ドックフードメーカーと製品
ドックフードの製品とメーカー
ドックフードを買おうとペットショップや量販店にいったことがある人はご存知だと思いますが、いまは本当に様々な種類のドックフードとメーカーがところ狭しと販売されています。当然、どのドックフードがいいのか?どういったものがワンちゃんに会っているのか迷ってしまうのがふつうです。そういった時に迷わないようにしっかりとドックフードを選べるようにまとめてみましたので参考にしてみてください。
・ドライタイプドックフード(水分量10%)
・ウェットタイプドックフード(水分量60%以上)
・セミモイストタイプドックフード(水分量25%〜40%前後)
それぞれの特徴と良さ
ドライタイプ
◆賞味期限が長め◎
◆コストパフォーマンス◎
◆保存、保管◎
ウェットタイプ
◆テイスト、風味◎
◆栄養分◎
セミモイストタイプ
◆おやつ、間食に◎
◆歯の健康やサプリの役割としても◎
◆保存○
それぞれ、良いところがありますので、ドライタイプをメインにしてご褒美にウェットタイプを。おやつやお菓子としてセミモイストを。など、用途や機会に合わせてドックフードを選んでみるといいでしょう。
ドックフードの良さと製造
ドックフードを選ぶ際には、上記のような種類を参考にして選ぶことが大切ですが、それ以上にドックフードの安全性や内容物についても確認したほうがいいでしょう。ワンちゃんにとっては毎日食べるものになりますので、安全なものがいいですし、栄養も十分なものがいいでしょう。
購入する前のチェック
◆内容物のチェック(アレルギーがあるワンちゃんなら特に)
◆添加物のチェック
◆賞味期限、保存方法についてのチェック
内容物については、安全なものに越したことはありません。実は、日本のペットフードの表示義務や製造にあたっての法整備ができたのがつい最近のことなので、以前は本当に粗悪なものをもとに製造していたメーカーもあるほどでした。今はようやっと、ペットフードの製造義務や法整備がされたので、内容物についてもしっかりと記載しているのが基本となりました。
なので、その内容物や添加物等の表示は裏面に記載されていますので、そこをまずは購入するときに確認しましょう。まずは、安全で健康なものを食べてもらいたいならそこを確認するのが一番です。
ドックフードを比較してみる
>>ドックフード
- (2016/02/22)安心できるドックフードとはを更新しました
- (2016/02/22)ドライフードとウェットフードを混ぜるを更新しました
- (2016/02/22)合うドックフードと合わないドックフードを更新しました